【おすすめ撮影スポット】富山県 富山城
子どもの頃、名前が似てるからという理由で、富士山は富山県にあると思い込んでいましたが、太平洋側と日本海側で全くの逆の位置にあり、少しショックを受けました。
今回はそんな勘違いをした富山県にある県の名を冠した富山城をご紹介していきます!
目次
- 富山県 富山城とは
- 富山県 富山城のおすすめ撮影スポット
- まとめ
- アクセス
富山県 富山城とは
富山城は続日本100名城にも選ばれた城で、自然豊かな富山城址公園内にあるので、それぞれの季節ごとに違った雰囲気を楽しむことができます!
そして入館は16:30までですが、夜になるとライトアップがあり、照らされた城とその城が池に反射する光景はとても綺麗ですよ!
富山県 富山城のおすすめ撮影スポット
初めに行くのはやはりこの場所でしょうか。
場所は公園の外なのですが、撮影するためのスポットが用意されており、「AMAZING TOYAMA」のフレームと富山城を一緒に撮影できます!
結構な大きさのフレームなので、複数人で一緒に撮ることができますよ!
城のすぐ横に桜の木があり、春に行けば満開の桜と一緒に城をカメラに収めることができます!
ちなみに城といえば桜のイメージがありますが、なぜそのイメージが付いたのかこの内容を書いているときに気になったので、調べたところ、廃城令で建物が壊されたことが発端で、崩落防止や城の荒廃を嘆いた旧藩士によって植えられたため、このように城の周りには桜が咲くようになったのだそうです。
こんな疑問の根幹に教科書で見たことのある事柄が関わっていることを考えると、やはり勉強は大切だという事が思い知らされますね!
今の季節は寒いですが、暖かくなったら夜の富山城を是非撮りたいですね!
この写真ではピンクに光っていますが、季節に応じて青色に変化したりするので、植物や雪が映っていなくても、この城だけでどの季節に撮った写真かわかるのがいいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今は能登半島地震の影響で通行禁止の入り口がありますが、見る事は出来るので、ぜひ城址ならではの歴史を感じる写真を撮影してみてくださいね!
▼写真の魅力を引き出すテクニック記事はこちら
この場所に関わらず撮影した写真をぜひPICTYに出品してみませんか?♪
PICTY(ピクティ)はイラストを出品・購入することができるマーケットプレイスサイトです。
価格を自分で決めてプロ・アマチュア問わず素材を自由に出品することができます♪
楽しく出品できるPICTYへ是非ご参加くださいね✨