三重県 伊勢志摩スカイライン

もう12月になりましたね!
時間の流れが早すぎて、来年がもうそこまで迫っていることに驚きが隠せません。
新しいことに取り組むと時間が長く感じられるといわれているので、今回は日常では味わえない体験ができる「天空ドライブウェイ」と呼ばれる「伊勢志摩スカイライン」をご紹介します!
目次
- 三重県 伊勢志摩スカイラインとは
- 三重県 伊勢志摩スカイラインのおすすめの撮影スポット
- まとめ
- アクセス
三重県 伊勢志摩スカイラインとは
伊勢神宮内宮方面から朝熊山を横断して鳥羽駅方面へと続く全長16.3kmの有料道路のことで、スカイラインと呼ばれている所以の高所ならではの展望ポイントがあり、場合によっては富士山まで見ることができるポイントもいくつもあります!
三重県 伊勢志摩スカイラインのおすすめの撮影スポット
まず初めに紹介したいのは「一宇田展望台(いちうだてんぼうだい)」になります!
この展望台は伊勢料金所から車ですぐの場所にあり、標高も300mとそれなりにあり、なんといっても伊勢平野を一望できる点が魅力です!
まずはここでスカイラインの絶景を味わってみてはいかがでしょうか!
次はもしかしたらSNSで見たことがある人もいるかもしれません。
このポストは山頂広場に設置されており、なににもはばかられることなく、青い空と赤いポストのみを撮影することができる写真映えで人気のスポットになります!天空にちなんで、売店で空飛ぶほうきが無料で貸し出されており、ポストと一緒に撮ることもできますよ!
ちなみにこのポストはただ写真映えの為に設置されているのではなく、ちゃんとポストとしての役割も持っているので、売店で特別な絵はがきを購入して、なにか送ってみるのもいいかもしれませんね!
最後は山頂広場にある、「朝熊山展望台」のご紹介です!
360°の大パノラマが広がる「憩いの空間」として親しまれている場所で、修学旅行などで訪れる生徒もいますよ!
写真の通り、いろいろな島が一望できるので、撮影しがいがありますね!さらに天候に恵まれれば富士山も見えるとのことなので、できれば富士山を見たいという方は、
事前に情報を集めていく事をおすすめします!
まとめ
いかがでしたか?
山と言ったら、装備を整えて、過酷な道を上っていくイメージがもしかしたらあるかもしれませんが、ここは車で行けて、駐車場もあるので安心して行けますよ!
ぜひ想い出づくりに行ってみてはいかがでしょうか?
それではここまで読んでいただきありがとうございました!
PICTYではいろいろな風景写真をダウンロードできます!
この場所ではこの風景が撮れるなど、旅行する際の指標にもなりますので、興味がある方はぜひ下のボタンから覗いてみてくださいね!